i-rinkコラム

山口県でのインフルエンサー戦略~地域密着型のSNS活用で、集客も採用も変わる!~

山口県でのインフルエンサー戦略~地域密着型のSNS活用で、集客も採用も変わる!~

「広告を出しても反応が薄い」「地域外からの集客に限界がある」──そんな悩みをお持ちの企業様へ。
いま注目されているのが、山口県内の“インフルエンサー”と連携したPR戦略です。

今回は、アイリンクがこれまでに手がけた成功事例をもとに、インフルエンサー活用の効果と、その導入方法をやさしく解説します。

そもそもインフルエンサーとは?

インフルエンサーとは、SNS上で多くのフォロワーを持ち、発言力・拡散力のある人のことです。
たとえば、InstagramやTikTokで「紹介した商品が即完売」などの影響力を持っています。

山口県内の強力なインフルエンサーと連携

① 山口チャンネル(フォロワー約1.5万人)

山口の“面白いモノ・コト”を動画で紹介。特にTikTokでのバズ力に強み。

Screenshot

② 山口ガイドまき(フォロワー約3.1万人)

「知らなかった山口が見つかる!」をテーマに、飲食店やスポット紹介で反響多数。

Screenshot

③ 山口デートプラン(フォロワー約6,000人)

デートコースや女子旅に人気の投稿が中心。若年層の女性にリーチ可能。

Screenshot

実績紹介

たとえば、クルーザー宿泊体験を紹介したSNS投稿では、Instagramで13.1万回、TikTokでは35.1万回の再生を記録し、なんと土日の予約が2ヶ月先まで完売という結果に。また、ある温泉施設の投稿では30.6万再生を超える反響があり、若年層の来館数が急増しました。これまでに山口県内の100件以上の店舗や企業をご紹介しており、業種や目的に応じた最適なPR手法をご提案しています。

クルーザー宿泊の紹介動画

  • Instagram:13.1万再生
  • TikTok:35.1万再生
    →公開後、土日の予約が2ヶ月先まで完売

温泉施設の投稿

  • TikTokで30.6万再生を記録。
    →20代女性からの予約が急増。

どんな業種に向いているの?

  • 飲食店、宿泊施設、小売店
  • 美容室、サロン、整骨院
  • 採用募集を強化したい企業

SNSに親しみのある世代に向けて、自然な形で認知を広げられるのがインフルエンサー活用の魅力です。

まとめ

山口県での集客・求人活動に、インフルエンサーとの連携は大きな武器になります。
知名度だけでなく、「信頼感」「行動」につながるSNS発信を、今こそ取り入れてみませんか?